
バレエシューズが人気のブランド7選
はじめに 女子の永遠の定番バレエシューズ。デニムなどのカジュ・・・
前回の記事でヒールの種類をご紹介しました。
「靴のヒールやつま先、どんな種類がある?」まとめてみました!
今回はその続きとして、靴のつま先の種類についてご紹介したいと思います。
つま先は靴の一部分ではありますが、全体の印象を左右する重要なポイントです。
知っておいて損はないので、よかったら参考にしてみてくださいね!
靴のつま先が空いているデザインのことで、夏用のパンプスでよく見られますね。
空いている部分からペディキュアを見せたりと、女性らしくセクシーな雰囲気を演出することができるデザインです。
つま先が丸みを帯びている、柔らかい印象を受けるデザインです。
フラットシューズやバレエシューズで多く使われていますね。
カジュアルな服装に合わせれば、かわいらしい印象をつくることができます。
ポインテッドは「とがった」という意味で、その名の通り、つま先が細くとがった靴をいいます。
ハイヒールパンプスなど、キレイな雰囲気の靴に多いつま先です。
スタイリッシュな印象がありますので、オフィスやちょっとしたパーティーにはピッタリのデザインですね。
ポインテッドトゥまでとがってはいませんが、アーモンドのようにほっそりとしたつま先です。
ポインテッドトゥ同様、オフィスシーンなどによく映えます。
ブーツや男性向けの靴にもよく見られるデザインです。
つま先を横一線でカットしたようなデザインのものです。
男性向けの靴でよく見られるデザインで、マニッシュなスタイルなどにマッチする靴です。
2回に分けて靴のヒールとつま先の種類をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ご自身の好みに合ったヒールとつま先の種類を知っておくと、買い物もスムーズにできると思います。
各ヒール、つま先の特徴を知って、靴選びを楽しんでくださいね♪