カテゴリ

「ダウンの暖かさって何が基準?」暖かいダウンの選び方

TAGS

「ダウンの暖かさって何が基準になっているの?」

そろそろダウンなどのアウターが活躍する季節になってきましたね!ダウンといえば暖かいアウターの代名詞ですが、種類も値段もいろいろです。
じゃあ種類や値段によって暖かさはどう変わるのだろう?と疑問に感じるところですよね!

そこで今回はダウンの暖かさの基準をご紹介します。
 

そもそもダウンって何?

まずはダウンって何?というところからご紹介していきます!

ダウンジャケットの中身は、「ダウン」と「フェザー」という2種類のものが入っています。「ダウン」は水鳥の胸の毛のことでタンポポの綿毛のような形状のもの、「フェザー」は真ん中に固い軸がある羽根でみなさんが羽根とイメージする形状のものです。
ダウンジャケットについている品質表示を見ると、「ダウン○%、フェザー○%」という記載があると思います。

ダウンやフェザーが充填されていることによって空気を多く含むことができ、それによって熱を逃がさず、あたたかさを得られます!

おすすめダウン

暖かさは何で決まるの?

先ほどの説明の通り、空気を多く含むことによって保温効果が得られます。

ダウンとフェザーでは、ダウンの方が保温性が高く軽いです。そのためダウンの比率が高い方が保温性も高くなります!
フェザーはダウンに混ぜることによって、ダウンが1ヶ所に集まらないような働きをしてくれています♡

そして、ダウンのなかにも種類があり、また暖かさを表す単位が存在します!

ダウンの種類

ダウンは大きく分けると、「グース」と「ダック」に分かれます。グースはガチョウ、ダックはアヒルのことです。
一般的にはグースのダウンの方が高級で暖かいといわれています。

おすすめグースダウン


おすすめダックダウン


暖かさの単位

ダウンの暖かさの単位として、「フィルパワー」というものがあります。

「フィルパワー」とは、ダウンの膨らみ具合を数値化したもの。同じ量のダウンでも膨らみ具合が異なります。
フィルパワーが高いほどそのダウンジャケットは暖かいです!

一般的には600フィルパワーがあれば十分、700フィルパワー以上あれば高品質のダウンといわれています。

もちろんダウンの量や品質だけではなく生地や縫製も暖かさにかかわってきますが、ダウンの暖かさの基準をざっくりご説明するとこんな感じです。
ダウンジャケットは使用用途やコーデ、デザインを考えて選んでみてるといいですよー♪

⇒ロコンドで「ダウンジャケット」を探す

アパレル 豆知識

この記事を読んだ方にオススメの記事

  • ホーム
  • 「ダウンの暖かさって何が基準?」暖かいダウンの選び方

PAGE TOP